ブログトップページ>カテゴリ:セレクト

セレクト関連の情報

2009年12月20日
年末恒例の音楽雑誌「WHAT's IN?」のアーティストが選ぶ名盤CD。

2009年のセレクト・ミュージック。松本孝弘さんの後半3枚。#3,4,5

3.Superfly「Box Emotions」

Box EmotionsBox Emotions
アーティスト:Superfly
販売元:ワーナーミュージック・ジャパン
発売日:2009-09-02
おすすめ度:4.0
クチコミを見る
方向性が明確でわかりやすくもよく練られていて好きです。
今年発売の邦楽オリジナルバムではとびぬけて売れた作品。松本さんは聴いていると思いました。

4.GREEEEN「塩、コショウ」

塩、コショウ(初回限定盤A)(PV盤)(DVD付)塩、コショウ(初回限定盤A)(PV盤)(DVD付)
アーティスト:GReeeeN
販売元:NAYUTAWAVE RECORDS
発売日:2009-06-10
おすすめ度:3.0
クチコミを見る
どこか懐かしく僕の世代にも響きます。
若い世代の圧倒的な支持のもとに、売れに売れている「GREEEEN」のアルバム。昨年に続き、GREEEENを選びました。松本さんは、流行に乗っているアーティストは欠かさず聴いています。ただし、流行が去った後も、聴き続けるということは耳にしたことがありません。


5.ビートルズ「ザ・ビートルズBOX」

ザ・ビートルズ・ボックスザ・ビートルズ・ボックス
アーティスト:ザ・ビートルズ
販売元:EMIミュージックジャパン
発売日:2009-09-09
おすすめ度:4.5
クチコミを見る
ノーコメント

続きを読む


bztak1783 at 15:03|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!
2009年12月19日
年末恒例の音楽雑誌「WHAT's IN?」のアーティストが選ぶ名盤CD。

2009年のセレクト・ミュージック。稲葉浩志さんの後半3枚。#3,4,5

3. ケイジ・ジ・エレファント「ケイジ・ジ・エレファント」

ケイジ・ジ・エレファントケイジ・ジ・エレファント
アーティスト:ケイジ・ジ・エレファント
販売元:BMG JAPAN Inc.
発売日:2009-08-26
クチコミを見る
バンド名に惹かれて聞いてみたら、最高でした。
ケイジ・ジ・エレファントのデビュー作。

4.キングス・オブ・レオン「オンリー・バイ・ザ・ナイト」

オンリー・バイ・ザ・ナイトオンリー・バイ・ザ・ナイト
アーティスト:キングス・オブ・レオン
販売元:BMG JAPAN
発売日:2008-10-08
おすすめ度:5.0
クチコミを見る
正直言って、このボーカルの声がうらやましいです。
稲葉さんの声がうらやましいです。キングス・オブ・レオンは、本アルバムで全世界400万枚突破で大ブレイク中。2009年の最重要バンド。


5. アシュケナージ「ラフマニノフ ピアノコンチェルトNO.2 第2楽章」

ラフマニノフ/ピアノ協奏曲第2番ハ短調ラフマニノフ/ピアノ協奏曲第2番ハ短調
アーティスト:アシュケナージ(ウラジミール)
販売元:ポリドール
発売日:1995-04-21
おすすめ度:5.0
クチコミを見る
今年の夏、本番のあと、次の町へ移動するバスの中で夜の景色を見ながらずっと聴いていました。
聴いている音楽の幅、広いですね。
続きを読む

bztak1783 at 15:59|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!
2009年12月18日
年末恒例の音楽雑誌「WHAT's IN?」のアーティストが選ぶ名盤CD。

2009年のセレクト・ミュージック。稲葉浩志さんの前半2枚。#1,2

1. バンドオブスカルズ「Baby Darling Doll Face Honey」

Baby Darling Doll Face HoneyBaby Darling Doll Face Honey
アーティスト:Band of Skulls
販売元:You Are Here
発売日:2009-07-28
クチコミを見る

懐かしいのに新しい感じが好きです。
英国サウサンプトン出身の3人組。今年iTunesの無料配信デビューで話題に。国内盤『ベイビー・ダーリン・ドール・フェイス・ハニー』は来年2月に発売されます。レディオヘッドのギタリストであるエド・オブライエンが制作に深くかかわっている。

2. ワンパブリック「オール・ザ・ライト・ムーヴ」

Waking UpWaking Up
アーティスト:OneRepublic
販売元:Interscope
発売日:2009-11-17
おすすめ度:5.0
クチコミを見る
アルバムが待ち遠しいです。
この作品も国内盤は来年の発売です。2ndアルバムからのリードシングル「オール・ザ・ライト・ムーヴ」を選んでいます。
続きを読む

bztak1783 at 16:21|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!
2009年12月17日
年末恒例の音楽雑誌「WHAT's IN?」のアーティストが選ぶ名盤CD。

2009年のセレクト・ミュージック。松本孝弘さんの前半2枚。#1,2

1.グリーン・デイ「21世紀のブレイクダウン」

21世紀のブレイクダウン21世紀のブレイクダウン
アーティスト:グリーン・デイ
販売元:ワーナーミュージック・ジャパン
発売日:2009-05-15
おすすめ度:4.0
クチコミを見る
楽曲の質が高くスケールも大きい。すでに大成功を収めていながらもいまだに進化をつづけている。



2.ニール・ショーン「ビヨンド・ザ・サンダー」

ビヨンド・ザ・サンダービヨンド・ザ・サンダー
アーティスト:ニール・ショーン
販売元:EMIミュージック・ジャパン
発売日:1998-11-26
おすすめ度:5.0
クチコミを見る
95年にインディーズからリリースされたインスト・アルバム、癒されます。

続きを読む

bztak1783 at 15:38|PermalinkComments(0)clip!
2008年12月19日
年末恒例の音楽雑誌「WHAT's IN?」のアーティストが選ぶ2008年の名盤。

2008年のセレクト・ミュージック。稲葉浩志さんの後半3枚。#3,4,5

3.Fall Out Boy「今夜はビート・イット feat.ジョン・メイヤー」

フォリア・ドゥ-FOB狂想曲~デラックス・エディション(DVD付)フォリア・ドゥ-FOB狂想曲~デラックス・エディション(DVD付)
アーティスト:フォール・アウト・ボーイ
販売元:UNIVERSAL INTERNATIONAL(P)(M)
発売日:2008-12-10
おすすめ度:4.5
クチコミを見る
良い曲だということがよくわかりました
マイケル・ジャクソンのカヴァー「今夜はビート・イット」です。

4.ザ・クラッシュ「ライヴ・アット・シェイ・スタジアム」

ライヴ・アット・シェイ・スタジアム(初回生産限定盤)ライヴ・アット・シェイ・スタジアム(初回生産限定盤)
アーティスト:ザ・クラッシュ
販売元:SMJ(SME)(M)
発売日:2008-10-22
おすすめ度:5.0
クチコミを見る
オープニングがかっこいい
ザ・クラッシュ、伝説の1982年シェイ・スタジアム・ライヴ音源。

5.RADWIMPS「オーダーメイド」

オーダーメイドオーダーメイド
アーティスト:RADWIMPS
販売元:EMI MUSIC JAPAN(TO)(M)
発売日:2008-01-23
おすすめ度:4.0
クチコミを見る
いちいちうなずきながら聴きました
ラッドウィンプス。逆にRANDWIPSはB'zを聴くのであろうか?こういう姿勢の差が長年の経験の差になるんだと思います。

続きを読む

bztak1783 at 15:42|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!
2008年12月18日
年末恒例の音楽雑誌「WHAT's IN?」のアーティストが選ぶ2008年の名盤。

2008年のセレクト・ミュージック。松本さんの後半の3枚。#3,4,5

3.スリップノット「オール・ホープ・イズ・ゴーン」

オール・ホープ・イズ・ゴーン~スペシャル・エディション~(DVD付き)オール・ホープ・イズ・ゴーン~スペシャル・エディション~(DVD付き)
アーティスト:スリップノット
販売元:ROADRUNNER JAPAN(W)(M)
発売日:2008-08-20
おすすめ度:3.5
クチコミを見る
LOUD PARK行きました。断トツに良かったです。アルバムお勧め
ラウドパーク08に行ったようです。

4.GReeeeN「あっ、ども。おひさしぶりです。」

あっ、ども。おひさしぶりです。(通常盤)あっ、ども。おひさしぶりです。(通常盤)
アーティスト:GReeeeN
販売元:NAYUTAWAVE RECORDS
発売日:2008-06-25
おすすめ度:3.0
クチコミを見る
車の中でよく聴きました。ドラマのシーンが浮かびます。楽曲、映像共に素晴らしかった今年最高のタイアップでした
最近の流行も勉強しているようです。ただ、「最近の曲の流行を追い求めると、廃れが早いのでついていかない」というインタビュー内容もあるので、流行についていくことはないと思います。

5.宇多田ヒカル「HEART STATION」

HEART STATIONHEART STATION
アーティスト:宇多田ヒカル
販売元:EMI MUSIC JAPAN(TO)(M)
発売日:2008-03-19
おすすめ度:4.5
クチコミを見る
宇多田さん、さすがです。
宇多田さんは、毎回稲葉さん選出でしたが、今年は松本さんが。
続きを読む

bztak1783 at 16:30|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!
2008年12月17日
年末恒例の音楽雑誌「WHAT's IN?」のアーティストが選ぶ2008年の名盤。

2008年のセレクト・ミュージック。稲葉浩志さんの前半2枚。#1,2

1.パール・ジャム「Love Reign O'er Me」
フル・ボリュームで聴いています。
The Whoのカバー。PJのライブでは定番化。CD音源は未発売です。稲葉さんのパール・ジャム好きは周知の事実ですが、この曲をチョイスするのはよっぽどのことだと思います。


2.AC/DC「ブラック アイス」

ブラック アイスブラック アイス
アーティスト:AC/DC
販売元:SMJ(SME)(M)
発売日:2008-10-22
おすすめ度:4.5
クチコミを見る
この変わらなさはただごとじゃないです。
変わらないことのすごさを実感されているようです。

続きを読む

bztak1783 at 16:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!
2008年12月16日
年末恒例の音楽雑誌「WHAT's IN?」のアーティストが選ぶ2008年の名盤。

2008年のセレクト・ミュージック。松本さんの前半2枚。#1,2

1.クリスティーナ・アギレラ「キープス・ゲッティン・ベター」

キープス・ゲッティン・ベター~グレイテスト・ヒッツ(デラックス・バージョン)(DVD付)キープス・ゲッティン・ベター~グレイテスト・ヒッツ(デラックス・バージョン)(DVD付)
アーティスト:クリスティーナ・アギレラ
販売元:BMG JAPAN Inc.(BMG)(M)
発売日:2008-11-12
おすすめ度:4.5
クチコミを見る
とにかく彼女の声、歌が好きです。PVのクオリティも素晴らしい
松本さんは、クリスティーナ・アギレラも聞きます。本当に幅広い勉強には頭が下がります。

2.ガンズ・アンド・ローゼズ「チャイニーズ・デモクラシー」

チャイニーズ・デモクラシー(初回限定)(SHM-CD)チャイニーズ・デモクラシー(初回限定)(SHM-CD)
アーティスト:ガンズ・アンド・ローゼズ
販売元:UNIVERSAL INTERNATIONAL(P)(M)
発売日:2008-11-22
おすすめ度:4.0
クチコミを見る
カッコイイです。期待を裏切らない良い出来だと思います。でも14年もかけなくても・・・・

続きを読む

bztak1783 at 15:43|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!
2007年12月24日
年末恒例の音楽雑誌「WHAT's IN?」の企画。アーティストが選ぶ2007年の名盤。
2007年のセレクト・ミュージック。宇浦冴香さんの選ぶ5枚のうち後半の3枚。

3.ミッシェル・ブランチ『ザ・スピリット・ルーム
聴いているととても心地よいアルバムです。「エヴリウェア」はライブでもカバーしています。
出演したMTVの番組でも発言していました。

4.ノラ・ジョーンズ『ノット・トゥ・レイト
寝る前に聞くのがオススメ!
ノラ・ジョーンズの3作目です。
続きを読む

bztak1783 at 16:32|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!
2007年12月22日
年末恒例の音楽雑誌「WHAT's IN?」の企画。アーティストが選ぶ2007年の名盤。
2007年のセレクト・ミュージック。宇浦冴香さんの選ぶ5枚のうち前半の2枚。

1.フー・ファイターズ『エコーズ,サイレンス,ペイシェンス・アンド・グレイス
鳥肌もんです。特に1曲目の「ザ・プリテンダー」は敵なし!(笑)毎朝登校中に聴いています。
上木さんに続き、フーファイを選んでいます。今年出演したMTVのテレビ番組でも、元々好きだった、ニルヴァーナからの流れでフーファイを聴いていると発言しています。

2.ジュリエット&ザ・リックス『FOUR ON THE FLOOR
衝撃を受けました!パワフルな歌声もサウンドもかっこよくてお気に入りの1枚です。
フー・ファイターズのデイブ・グロールがドラムで全面サポートしたアルバム『フォー・オン・ザ・フロア』。フーファイつながりのようです。

続きを読む

bztak1783 at 16:17|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!
2007年12月21日
年末恒例の音楽雑誌「WHAT's IN?」の企画。アーティストが選ぶ2007年の名盤。
2007年のセレクト・ミュージック。上木彩矢さんの選ぶ5枚。

1.フォール・アウト・ボーイ『インフィニティ・オン・ハイ -星月夜
家で聴いていても、LIVEさながらにノれます!(笑)1枚に色々な雰囲気の曲が詰まっているので、どんなシチュエーションでも1曲はハマる曲が見つかります。
ところで、B'zのお二人は今年2007年、フォール・アウト・ボーイのライブを見に行かれましたが、推薦盤には挙げませんでしたね。

2.フー・ファイターズ『エコーズ,サイレンス,ペイシェンス・アンド・グレイス
「The Pretender」のミュージック・ビデオを観て、カッコいい!と衝撃を受けて、気になってました。全曲通して、期待どおりアツい感じです。
このアルバムはグラミーとりそうです。

3.ケリー・クラークソン『My December
毎回印象がガラリと変わるので、楽しみです。今回はハードというよりクラシカルで大人っぽい感じだし、そのキャパの広さはスゴいです。
ケリー・クラークソンの3rdアルバム。

続きを読む

bztak1783 at 15:57|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!
2007年12月19日
年末恒例の音楽雑誌「WHAT's IN?」のアーティストが選ぶ2007年の名盤。

2007年のセレクト・ミュージック。稲葉さんの後半3枚。#3,4,5

3.ブルース・スプリングスティーン『マジック
これを聴きながら、公演のサイクリング・コースを走るのは最高です。
大御所です。このあたりを選ぶのは流石、稲葉さんです。



4.フィクション・プレイン『レフト・サイド・オブ・ザ・ブレイン
遺伝子ってすごいです。
フィクション・プレイン(FICTION PLANE)は、稲葉さんが敬愛するポリス、スティング。その息子ジョー・サムナー率いるバンドです。ここまでもチェックしているあたり、本当に幅が広いですね。



5.ザ・ホワイト・ストライプス『イッキー・サンプ
なぜか、ロバート・プラントを思い出してしまいます。
なぜか、ツェッペリンを出してくる辺りが、いかにも稲葉さんらしいです。ホワイト・ストライプス系は今後あるかもしれません。



続きを読む

bztak1783 at 16:28|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!
2007年12月18日
年末恒例の音楽雑誌「WHAT's IN?」のアーティストが選ぶ2007年の名盤。

2007年のセレクト・ミュージック。稲葉さんの前半2枚。#1,2

1.サラ・ヴォーン『枯葉(Crazy and Mixed Up)
聴くたびにビビります。
サラ・ヴォーン(SARAH VAUGHAN)を稲葉さんが聞いていたことが発表になったのは初出でしょうか?このアルバムは、1982年の作品。

追記 コメントよりご指摘いただきました。
『TONIGHT(Is The Night)』の歌詞に登場していました。



2.サウンドトラック『バッファロー 66
映画を観て、またYESを聴き直しました。
ヴィンセント・ギャロの出世作映画のサントラ。YESの「ハート・オブ・ザ・サンライズ」「スウィートネス」を推しているようです。



続きを読む

bztak1783 at 16:15|PermalinkComments(2)TrackBack(0)clip!
2007年12月17日
年末恒例の音楽雑誌「WHAT's IN?」のアーティストが選ぶ2007年の名盤。

2007年のセレクト・ミュージック。松本さんの後半3枚。#3,4,5

3.グウェン・ステファニー『スウィート・エスケイプ
「4 In the Morning」、良い曲です。彼女のPVも色が鮮やかで好きです。
サマソニに出ていたので、チャックしていたようです。


4.サウンドトラック『オレンジ・カウンティ
楽曲自体は、01年の作品ですが、ドラマ「The OC」で復活!青すぎるカリフォルニアの空が妙に切なく感じられます
日本では、日本テレビで「オレとオマエの新しい季節」がテーマソングになっている「The OC」。その「The OC」を松本さん見ているようです。曲は、OCでも頻繁に流れる「カリフォルニア」のことをさしているようです。『The Music from The O.C』にも収録されています。

5.マキシマム ザ ホルモン『ぶっ生き返す
ノーコメント。文句なしに好きです。車の中ではよく聴きました。
今年ブレイクした感がある彼ら。松本さんも好きなようです。



続きを読む

bztak1783 at 16:08|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!
2007年12月16日
年末恒例の音楽雑誌「WHAT's IN?」のアーティストが選ぶ2007年の名盤。

2007年のセレクト・ミュージック。松本さんの前半2枚。#1,2

1.エイミー・ワインハウス『バック・トゥ・ブラック
独特な気怠い感じと昭和歌謡を思い出させるようなサウンドが好きです。
エイミー・ワインハウス(Amy Winehouse)は1983年生まれのソウル、ジャズ系のアーティスト。すでに逮捕歴もあるお騒がせ屋。このアルバムは、全英で1位(全米では7位)を記録。



2.ファギー『プリンセス・ファーギー:THE DUTCHESS
この前の飛行機の中でお見かけしました。ナチュラルな雰囲気が素敵でした。
飛行機で会うとはやはりスターは違いますね。こちらは去年の作品。去年すでに上木さんが選んでいました。ロングヒット中のアルバムです。



続きを読む

bztak1783 at 20:02|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!
最新アルバム
Spotify 稲葉さん選曲リスト
B'z 最新ライブDVD
B'z LIVE-GYM 2015 -EPIC NIGHT-【LIVE Blu-ray】
デジタル版
B'z関連ブログ最新記事
コンテンツ
最新アルバム/シングル
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

QRコード
QRコード
B'z ブログリスト